娘を殺した犯人は許さない!6日間の拷問が幕を開ける『拷問男』

なんでこの映画見たんだか忘れちゃった… オーストラリアの映画『拷問男」。2012年の映画。DVDのジャケットに『イダイヨォー… イダイヨオー…』って書いてあるの、ふざけてるのか悪趣味なのかわかりませんね。... 続きを読む
なんでこの映画見たんだか忘れちゃった… オーストラリアの映画『拷問男」。2012年の映画。DVDのジャケットに『イダイヨォー… イダイヨオー…』って書いてあるの、ふざけてるのか悪趣味なのかわかりませんね。... 続きを読む
2019年映画「チャイルド・プレイ」を見ました。リブート版です。晩節はあれだけ大量のクソ続編を次々ひりだしたくせに、なぜリブートしちゃうのか。しかも、根本の設定がかなり変更されているため、原作ファンはがっくりしているかもしれません。... 続きを読む
ホラー映画といえば「女性が脱ぐ」イメージがありますね。たま~に「こんなに美人の女優さんでも脱ぐんだなあ」とギョッとする映画もありますが、ほとんどの映画では「しまえ!しまえ!」と連呼したくなるようなおちちがボロンと出てきて悲しくなります。
おわんのような入れ乳。おばちゃまの垂れ乳。まったく売名行為につながっていない無駄乳。
2019年最後の映画にもそんなおちち(@岡田あーみん先生)が出てきます。「ドール・フェイス」。アメリカ映画。... 続きを読む
パブロの顔には本の表紙がくっついて離れなくなる。アマンダまで乱入してチェーンソーを振り回している。パブロは悪魔に乗っ取られたようになり、ケリーは殴られ、ルビーはパブロを連れて消えてしまう。... 続きを読む
山小屋にいた2人のアッシュに戸惑うパブロとケリー。
どちらを殺すべきか迷うが、楽な道を選んだほうを本物だと信じ、偽物を無事に殺す。... 続きを読む
※原作映画の回想シーンが入ります... 続きを読む
4人になったアッシュたちは、レムのいた自警団キャンプを訪れる。血まみれの人が倒れているのを見つけて驚く彼ら。だが、自警団が仲間のはずの彼を殺してしまう。... 続きを読む
アッシュたちはパブロの祖父のもとを立ち去るが、入れ違いでアマンダとルビーがやってきた。
燃えたブルホの体に入る悪魔。ルビーとガイコツは戦い、炎の中に転がり込む。アマンダはそれを置いて逃げ出す。... 続きを読む
エリゴスという悪魔が憑依しているケリーは、パブロとその祖父を騙し、アッシュを捕まえさせる。
ルビーとアマンダもアッシュのもとに迫っている。... 続きを読む
アッシュたちに置き去りにされたアマンダは、悪魔に乗っ取られた書店の店主・ライオネルに殺されそうになるが、ルビーに助けられる。ルビーとアマンダは手を組み、アッシュを追いかけることにする。... 続きを読む