ヤングケアラーが誘拐された失踪少女になりすまそうとするけれど…人生はままならない『ナンシー』

自分の人生が思い通りにならない時「消えてなくなりたい」ではなく、「別の人間になりたい」と思う人って実はパワフルな気がする。... 続きを読む
自分の人生が思い通りにならない時「消えてなくなりたい」ではなく、「別の人間になりたい」と思う人って実はパワフルな気がする。... 続きを読む
2018年の韓国映画『ホテルレイク』を見ました。... 続きを読む
2016年の映画『女は冷たい嘘をつく』を見ました。韓国映画。... 続きを読む
2016年の南アフリカ映画(!?)「逆殺館」を見ました。殺そうとした人に逆に殺されるから『逆殺』なんですね。ダジャレで映画のタイトルを付けてる人って何なのでしょうか。もちろん原題は違います。「FROM A HOUSE ON WILLOW STREET」、つまりは「ウィロー通りの家から」みたいな感じ。そして、製作したのは南アフリカってことですが、登場するのは全員白人です。... 続きを読む
2014年の韓国映画「悪魔は闇に蠢く」を見ました。
・地下道に潜む誘拐犯
・狙われた姉妹。誘拐された女子高生の父。果たして彼らの運命は!?... 続きを読む
2015年のメキシコ映画「メキシコ・オブ・デス」を見ました。「ABC・オブ・デス」シリーズに似せたパッケージが特徴的であります。
・短編集
・メキシコのことがずらずら描かれているホラーが多め
・タイトルは終わった後に出るスタイル。けっこうユニークな内容が多くて面白いです。... 続きを読む
2013年の映画「THE CALL〔緊急通報指令室〕」を見ました。
・ハル・ベリー主演、子役から美女に成長しつつあるアビゲイル・ブレスリンが誘拐される少女を演じています
・誘拐事件に対応する緊急通報指令室のスタッフ(トラウマ持ち)が少女を救うために奮闘!
・ハル・ベリーの映画ってガックリすることも多いですが(「キャットウーマン」のことは忘れない!)、例に漏れず……?... 続きを読む
2010年の映画「嘘つきまーくんと壊れたまーちゃん」を見ました。これは青春映画なのだろうか?
・ライトノベル原作。そのせいかセリフまわしが絶妙に芝居臭いのか?
・けっこう豪華なキャスト
・ストーリーは面白い。ただ、こういう話を楽しむには若さが必要な気がする。... 続きを読む
2014年のアメリカ映画「チャイルド44 森に消えた子供たち」を見ました。
・主演はトム・ハーディ!さすがの演技
・時代や運命に翻弄されながら、自分の正しいと思ったことを成し遂げる男
・妻との関係にも、ある秘密がある。それが切なさを増強させる。... 続きを読む
2014年の映画「ハイネケン 誘拐の代償」を見ました。ベルギー、イギリス、オランダの映画。実際にあったハイネケン社長の誘拐事件を描いています。
・アンソニー・ホプキンスがハイネケンの社長を演じている。他にも名を知られた俳優多め
・誘拐事件を巡って友情が壊れていくさまを描く
予告編ではアンソニー・ホプキンスが誘拐犯を翻弄する話かと思ったんですよ。いや~予告編を編集した人のスキルが見事すぎて、本編は想像と違う話です。... 続きを読む