家が、私を離さない―奇妙な一軒家から出られない!『レフト -恐怖物件-』

プラムハウス・プロダクション。... 続きを読む
プラムハウス・プロダクション。... 続きを読む
2016年のカナダ映画『ザ・ヴォイド 変異世界』。ちょっとしたモンスターホラー映画と思いきや、ポテンシャルで言うと『ミッド・サマー』並みだと思う。... 続きを読む
2015年の韓国映画『リバイバル 妻は二度殺される』を見ました。... 続きを読む
2015年の映画『招かれざる隣人』を見ました。フランス映画化と思いきやイギリス映画。... 続きを読む
ゾンビが蔓延する世界で、夫婦愛を再確認する話。「ゾンビの中心で、愛を叫ぶ」。すげぇダサイタイトルですが、中身もなかなかにダサイ。ゾンビ映画を見たい人は、離婚間際の夫婦が愛を再燃させる様子になんてビタ一文興味がないと思うのですが… 原題は「ZOO」。こっちのほうが好き。2018年のスウェーデン/デンマーク映画。... 続きを読む
ブラジル映画「ザ・カニバル・クラブ」を見ました。2018年の映画。
浮気症の妻と暴力的な夫の話です。タイトルにもありますが、カニバリズムはほぼ登場しないような…なんでこのタイトルなのかな?と思ったけど、原題がそうだからでした。... 続きを読む
フランス映画「ザ・ミスト」を見ました。かの有名な「ミスト」のフランス版リメイク?と思ったら、シンプルに毒霧が蔓延する話。... 続きを読む
「マザー!」は2017年の映画ですが、日本では未公開。アメリカではなかなかに評判が悪いらしく、残念であります。主演はジェニファー・ローレンス。どうやら監督とジェニファーが恋人同士になったりもしたそうですが、ジェニファーが「私が演じたのは地球よ」と言い出したり(コエ~)、半キリスト教映画のようだとか女性蔑視だとかいう意見も多いそうですね。
とにかく、めちゃくちゃ不愉快。「早く終われ」と念じたくなるような映画というのは同感であります。ただし、『不快』という感情になぜか惹かれてしまうという方には大変おすすめです。... 続きを読む
2016年のオーストラリア映画「アニマルズ 愛のケダモノ」。何だこの邦題。
ホラー映画というよりもサスペンス映画に近い。というのも、残念ながらあまり怖くはないからです。いや、怖いといえば怖いのですが、「そうなったら怖いだろうなあ」という気持ちの怖さであります。映像や台本はどちらかというと淡々しています。... 続きを読む
「ホラー喰っちまったダ!/やめられない、とまらない人肉バーベキュー」。1979年のアメリカ映画。DVDになったのは最近だと記憶している。
もう、この映画はあきらかにおバカ、とうよりもそれ以上の「低能」「アホ」ホラーなのですが、タイトルからしてものすごい。
「ホラー喰っちまったダ!」というタイトルがもう、意味が分からない。そして「やめられない、とまらない」はおそらく、カルビーのかっぱえびせんのCMのパロディなのでしょうか。営業妨害で訴えられてもおかしくないレベルであります(カニバリズム映画だし)。... 続きを読む