機能不全家族を暗喩?めちゃくちゃ後味悪い不条理ホラー『ビバリウム』
ずっと見たかった『ビバリウム』を見ました。ベルギー/デンマーク/アイルランド映画。2019年。... 続きを読む
ずっと見たかった『ビバリウム』を見ました。ベルギー/デンマーク/アイルランド映画。2019年。... 続きを読む
イヤな女が出てくるホラー映画。... 続きを読む
2018年のデンマーク・フランス・スウェーデン映画『ハウス・ジャック・ビルド』を見ました。... 続きを読む
2019年のスウェーデン/デンマーク映画『ココディ・ココダ』を見ました。DVDジャケットデザインは超カッコイイですが、猫は合計数分しか出てきません。ものすごーく低予算臭がする・説明が一切ないままズンズン話が進みすぎて途中でわけがわからなくなるので、前半で見るのをやめてしまう方もいるかもしれない。でも、最後まで見てほしい。... 続きを読む
ゾンビが蔓延する世界で、夫婦愛を再確認する話。「ゾンビの中心で、愛を叫ぶ」。すげぇダサイタイトルですが、中身もなかなかにダサイ。ゾンビ映画を見たい人は、離婚間際の夫婦が愛を再燃させる様子になんてビタ一文興味がないと思うのですが… 原題は「ZOO」。こっちのほうが好き。2018年のスウェーデン/デンマーク映画。... 続きを読む
2017年の「テルマ」。ノルウェー/フランス/デンマーク/スウェーデンの共同制作。テーマはずばり、超能力です。「キャリー」を思い起こす方も多そうですが、ずばり、共通点は多いですよね。
超能力を持った少女、歪んだ家族関係、報われない愛…でも、遠目には似ているけれど近くに寄れば寄るほど違う。「キャリー」(オリジナルのほう)はとにかく胸が痛い展開が続くし、エンディングも後味が悪い。とにかく救われない。でも「テルマ」は、それでいいの?それを選ぶの?あっ、やだなあ…という感じの展開が続くのです。... 続きを読む
2017年のデンマーク映画「レジデント」。デンマーク映画はなかなか日本に入ってきていないイメージもありますが、そのなかでも珍しい印象のゾンビ映画です。... 続きを読む
2016年のアメリカ/フランス/デンマーク映画。「ネオン・デーモン」。気になっていた映画です。
映画のコピーは「無垢な夢が 邪悪な毒に 染まる」。... 続きを読む
2014年の「モンスター・フィールド」を見ました。デンマーク映画だそうです。
モンスターの造形がユニークです。「トロール・ハンター」の製作陣が作ったみたいだけど未見。... 続きを読む
2014年のスウェーデン/デンマーク映画。「エンカウンターズ -侵略-」を見ました。「グレイヴ・エンカウンターズ」とタイトルが似ててよくわからなくなりますが、個人的におすすめなのは我慢して1を見て、2でおおお……となっていただきたい。「グレイヴ・エンカウンターズ2」の“出られない感”の絶望はホント、異常なほどです。と、関係ない話でした。... 続きを読む